あさイチ|今年始めるカワイイ多肉植物の育て方|身近なキッチン用品で♪

1月12月放送のNHKあさイチ グリーンスタイルのコーナーで、今人気の「多肉植物」のカワイイ育て方が紹介されました。

身近なキッチン用品を使い小さなサイズで多肉植物を植える「キッチン多肉」や、市販されていない「赤ちゃん多肉」の作り方、1年かけて作る「多肉タペストリー」など、これから始めたい方も多肉マニアの方も楽しめる内容になっています icon-heart-o

スポンサーリンク

目次

今すぐ楽しむ!キッチン多肉

番組で多肉植物について教えてくれたのは多肉植物デザイナーの松山美紗さん。

松山さんのおすすめは、多肉植物ミニチュアのような小さなサイズで育てる方法です。

手軽に始められて今年1年可愛く楽しめるということで、身近なキッチン用品に多肉を植えるアイデアを教えてくれました。

多肉を植えるおすすめキッチン用品

  • 計量スプーン
  • エッグスタンド
  • パン型
  • 製氷機

などなど、どこのご家庭にもあるキッチン用品を利用できます。

多肉植物おすすめ品種

松山さんがキッチン多肉におすすめの品種を教えてくれました。

セダム 虹の玉

葉がゼリービーンズのように丸くて可愛らしいのが特徴。

虹の玉は赤く紅葉し、大体11月~4月ぐらいまでの半年間紅葉が楽しめます。

セダム オーロラ

虹の玉と似ていますが、こちらはピンク色に紅葉します。

エケベリア 白牡丹

ボタンのような葉の形が可愛らしいのが特徴。少しピンク色に紅葉します。

エケベリア 花うらら

少しブルーがかった色で葉先が紅をつけたように色づきます

 

多肉植物の植え方・育て方

用意するもの

  • 容器(番組ではエッグスタンドを使用)
  • お好きな多肉植物
  • 化成肥料
  • 多肉植物用の土

多肉植物の植え方

多肉植物を鉢から抜く(根が取れないように気を付ける)

エッグスタンドに化成肥料を3~5粒入れる

多肉植物と多肉植物用の土を入れる(スプーンを使うと土が入れやすい)

土を入れる際、葉っぱが土にかからない程度に入れる。水がたまるスペースを5mmから1cmくらい空ける。少しトントンすると平らになる。

多肉植物の置き場所・水やり

日当たりのよい所に置くこと日に当てると色も形もよくなるそうです。

日が足りないとひょろひょろと痩せて伸びてくるので、しっかりと日当たりのいい所に置いてください。

水やりは月に2~3回でOK

水やりも少なくて簡単なので、忙しい方にも、これから始めたいという方にもぴったりですね。

スポンサーリンク

春のお楽しみ!赤ちゃん多肉

今から育てて3ヵ月くらいすると「赤ちゃん多肉」が楽しめるといいます。

赤ちゃん多肉は市販ではなく育てた人だけが楽しめるそうですが、その正体とは・・・?

赤ちゃん多肉を楽しむ方法

普通の多肉の葉っぱを下から少しずつ取る(上下ではなく左右に少し力を加えるとぽきっと取れる)

乾いたところに仰向けに置く(窓際など日当たりのよい場所水やりは不要

1ヵ月後に芽が出てきたら土に植え、水やりを開始する

3ヵ月後には赤ちゃん多肉が楽しめる

元の葉はカサカサになるまでとらないこと。

1年かけて多肉タペストリー

赤ちゃん多肉のテクニックを使うと「多肉タペストリー」が楽しめます。

品種別に直線に植えたものや、S字曲線に植えたものなど、アイデア次第で世界にひとつだけの多肉タペストリーを作れます。

配置の仕方

  1. 葉っぱの根元を揃えて土の上に配置する(S字の場合は根元がSになるように配置)
  2. 根っこが出てきたら土をかぶせる

色と形を意識し、1年後の姿を思い描きながら配置するのがポイントです。

「育てて楽しむものなので経過を見ながら位置も調整できるので、これで完成というよりは1年通してゆっくり観察しながら楽しんでいただけたらと思います。」と松山さん。

簡単に微調整できるので、気軽に始められるのも嬉しいですね icon-heart

スポンサーリンク

さいごに

多肉植物はお花屋さんだけではなく雑貨屋さんなどでも気軽に手に入るのですでに楽しまれている方も多いと思いますが、今回のようにキッチン用品を使って植えるアイデアも楽しいと思いました。

100円ショップのキッチン用品コーナーをのぞいて多肉ちゃんとの相性を想像してみると、アイデアがどんどん湧きそうですね icon-music

 

おすすめ関連記事

  【あさイチ】すべて四つ葉のクローバー?育て方やおしゃれな飾り方を紹介

  【あさイチ】バスルームを緑の楽園に|お風呂場に適している観葉植物これだった!

  【あさイチ】冬をカラフルに彩るカランコエ!癒やしの多肉植物でハッピーに!

  【あさイチ】可憐な紫の実がなる木・ムラサキシキブとは?初心者でも育てやすいコムラサキは鉢が人気!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA