非常食におすすめ!日常の食べ物を備蓄する方法

最近、豪雨や地震などの災害が次々に起こって、
被災した方々は大変な思いをしていますね。

そんな時に気になるのが非常持ち出し袋です。

ちゃんと食べられるものが入っていればいいですが、
点検してみたら、乾パンの賞味期限は切れていた。
飴はドロドロに溶けていた、なんてこともありますね。

万が一の時のために、
いつでも食べられる食料品を
上手にストックしておく方法をご紹介しましょう。

非常時の備えとしてぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

目次

ローリングストック(食料備蓄法)とは?

ローリングストック法は
備蓄した食料品を定期的に食べて、
食べた分だけまた買い足しておく方法です。

災害の時に備えて、救援物資が届くまでの
3日分ぐらいの水と食料品を
ストックしておくのがいいと勧められています。

常に買い替えをするローリングストック法ならば、
賞味期限は一年ぐらいあれば十分でしょう。

水や火がなくても食べられる
乾パンや缶詰、レトルト、フリーズドライなどを
人数分だけ用意しておきたいですね。

水は1日で1人3リットル必要です。

ペットボトルは1年保存できるので
一年に一回は交換したいものです。

食料品は消費期限以内に定期的に食べて、
いつも新しいものを買い足しておくことが肝心です。

毎月1日は非常食品を食べる日に決めて、
非常食の試食をすると無駄になりません。

この日は家族みんなが、
災害に備える気持ちを新たにするのもいいですね。

ある幼稚園では、防災訓練の日に、
前年の乾パンを園児にお土産として持たせ、
また園で用意した新しいものを
ストックしているそうですよ!

こういった取り組みは私達も見習いたいですね。

スポンサーリンク

ローリングストックにおすすめの食品&選ぶポイント

ローリングストック法に向いている食品は
おなじみの乾パンやビスケットのほかに、

米、もち、麺類、小麦粉、レトルトのお粥やカレー
肉、魚、ツナ、まめなどの缶詰、インスタント味噌汁、
海苔やわかめなどの乾物、
フリーズドライの野菜やスープ、
チョコレートや飴などです。

賞味期限の長いもの、
そのままで、またはお湯を注ぐだけで
食べられるものがいいですね。

それにカセットコンロとガスボンベがあれば、
お湯を沸かして温かいものが食べられます。

災害時は体力的にも精神的にも
ダメージを受けやすいため、
温かい食べ物でパワーチャージしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

万一の災害に備えて、
いつも食べられる食品と水を確保しておきたいですね。

それにはストックした食品を定期的に食べて、
また補充しておくローリングストック法がいいです。

カセットコンロも用意して
万全の備えをして、家族みんなが安心して
毎日を送りたいものですね。

おすすめ関連記事

  災害時の備えできてる?チェックリスト|これだけは準備しておこう!

  突然の地震!防災グッズの保管場所はそこで大丈夫?

  0~1歳の赤ちゃん「災害の備え」に必要な物チェックリスト

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA