骨粗しょう症予防に!フラミンゴ体操の効果と正しいやり方

骨の強度が低下して、骨折しやすくなってしまう骨粗しょう症。

スカスカで折れやすい骨密度になってしまう前に、
しっかり予防策をしておくのがいいですね。

そこで今回は、骨粗しょう症予防に効果的とされる、
フラミンゴ体操についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

骨粗しょう症の運動療法「フラミンゴ体操」の効果

骨粗しょう症の予防に有効とされるフラミンゴ体操ですが、
簡単に説明するとその名の通り、

まるでフラミンゴみたいに片足立ちをする
というエクササイズなんです。

立ったまま片足を上げた状態で、
靴下を履くのって何気に難しいですよね。

座った状態でないと、靴下を履けない人が多いと思います。

でもこのフラミンゴ体操をすれば、
片足で立つことが簡単にできるようになるため、
立ったまま靴下を履けるようになるんですよ。

女性や高齢者は、特に骨密度が低下して
骨粗しょう症になるリスクが高いとされているので、
ぜひフラミンゴ体操をやっていくと良いですね。

フラミンゴ体操をすると、体重を片足に乗せることになるので、
負荷がかかります。

すると骨が強くなるので、骨折もしにくく、
骨密度の低下も抑えられるんですね。

つまり、自分の体重をダンベル代わりにして、
骨に負荷をかけるという体操です。

しかもこのフラミンゴ体操、バランス感覚も良くなるので、
転びにくくなるんですよ。

効果的だし簡単なので、
ぜひフラミンゴ体操を実践していきましょう!

スポンサーリンク

簡単!フラミンゴ体操(片足立ち)の正しいやり方

フラミンゴ体操って、とっても簡単なんです。

まず片足を5cmくらい上げて、
そのままの状態を1分間キープ

反対の足も同じように上げて、
片足立ちした状態のまま、1分間キープしましょう。

たったこれだけでOK!

朝昼晩の1日3回このフラミンゴ体操を行えば、
骨が丈夫になるので、骨粗しょう症も予防できますよ。

ただ、始めたばかりの頃は、
片足立ちするとすごくぐらついてしまうと思います。

そんな時は、壁やテーブル、手すりなどに軽く手をつくと良いでしょう。

慣れてくれば、手をつかないでも片足立ち出来るようになりますよ!

そしてさらに慣れてきたら、今度はどこにも手をつかず、
目をつむってフラミンゴ体操をしてみてください。

かなり難易度が上がるので、
その分効果もアップしますよ。

でも最初から目をつむってフラミンゴ体操をするのは危ないので、
徐々に慣らしていくようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

骨粗しょう症予防には、
片足立ちするフラミンゴ体操が効果的!

片足に負荷をかけて、骨を鍛えてくれるんですよ。

バランス感覚もよくなるので、
転倒しにくくなります。

片足で1分間立っていれば良いだけなので、
とっても簡単ですね!

おすすめ関連記事

  赤ちゃんのハイハイを真似しよう!驚きの歪み改善効果

  その背骨の曲がり、骨粗しょう症による「骨折」が原因かも!?

  骨粗しょう症を予防する食べ物は「梅干し+しらす」の組み合わせが効果的!

  骨粗しょう症に良い飲み物&食べ物|普段の食事で骨を強くしよう!

  【あさイチ】女性の骨特集まとめ|骨粗しょう症の原因はあの栄養素の不足だった!?

  あさイチ|骨粗しょう症予防には「サバ缶+○○」でカルシウム吸収率アップ!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA