もち麦は何歳から食べさせてもいいの?安心な食べさせ方

もち麦は栄養が豊富で体にとっても良いですが、子供には何歳から食べさせていいんでしょうか?

まだ小さい子だと食べられるものも限られるから、もち麦を与えても良いのか気になりますよね。

そこで今回は、もち麦を与えてもいい年齢や、与える際の注意点安心な食べ方などを解説します。

さらに、大人はもち麦ご飯、子供は普通のご飯。

別々に炊くのは面倒!という方向けの解決策もご紹介します^^

スポンサーリンク

目次

もち麦はいつから、どういうふうに食べさせたらいいの?

もち麦は確かに栄養が豊富だけれど、その名の通りモチモチとした粘りと弾力のある食感なんです。

そのためもち麦を子供に食べさせるなら、しっかりと食べ物を噛むことができる、3歳を過ぎてからが安心ですよ。

3歳にもなってくれば、硬いものや歯ごたえのあるものなども、色々食べられるようになってきていますよね。

また、もち麦は食物繊維がとっても豊富。

消化器官がしっかりしてくるという意味でも3歳を過ぎてからのほうが安心のようです。

メーカーHPのQ&Aには「離乳食が終わったら」と記載されているところもありますので、もし離乳食が終わってすぐ試したい場合は下記の注意点を参考に、少量から試してみてくださいね。

大麦は何歳から食べられますか?
「離乳食が終わったら、柔らかめに炊いて少しずつお試しください。」
(管理栄養士 牧野直子)

離乳食が終わったお子さまから食べられますが、食物繊維が豊富な大麦は、内臓が未熟な赤ちゃんには消化の負担になる場合もあります。
おかゆなどで柔らかく炊き、少量からお試しください。

出典:専門家が答える大麦Q&A

  「もち麦」「大麦」「押し麦」の違い|栄養やカロリーも違う?

ちなみにもち麦に限らず大麦や雑穀米なども、もし子供に食べさせるのなら3歳を過ぎてからが安心です。

スポンサーリンク

もち麦を子供に食べさせるときの注意点

お子さんが3歳を過ぎていたとしても、もち麦を食べさせる際は与える量に注意しましょう。

おかゆなど柔らかくした場合でも、必ず少量だけにしておくこと。

というのも、もち麦を始め麦類って、食物繊維が白米よりもかなり多く含まれているんですよ。

大人が食べるなら腸内環境やお通じを良くしてくれるけれど、まだ小さい子は内臓が未発達で消化機能の働きも十分ではありません。

そのため、もち麦のような食物繊維が多いものを食べると、下痢をしてしまう可能性が大きいんです。

せっかく体に良いものを食べさせようとしても、お腹を壊してしまったら大変ですよね。

そのためにも、まずはもち麦を少量だけ与えてみて、様子をみるようにしましょう。

麦ごはんの場合は、白米2:もち麦1の割合で炊いたものが良いですね。

なるべく白米の割合を多めにして、もち麦の量を調節した麦ごはんなら少しずつ食べさせてみてください。

もち麦に限らず、雑穀米なども食べさせる場合は、与える量に注意しましょう。

ちなみに、大人ももち麦を食べ過ぎるなど、食物繊維を過剰摂取してしまうとお腹を壊してしまうことがあります。

もともと麦ってあまり消化が良くないので、大人ももち麦を食べる時は、食べ過ぎに気を付けて、よく噛んで食べるように心掛けましょう。

  【あさイチ】もち麦は腸を守るスーパーフード!便秘・停滞腸を改善する4つの対策

大人のもち麦ご飯と子供のご飯を一緒に炊く方法

もち麦は何歳から食べさせてもいいの?と思う方の中には、

  • 大人がもち麦ご飯を食べたいから、子供にも同じ物を食べさせたほうがラク!
  • 大人用と子供用のご飯を別々に炊くのが面倒くさい^^;

なんて方もいらっしゃると思います。

そこで、子供にはもち麦ご飯はまだ食べさせない、もう少し大きくなるまで普通のご飯にしようという方にはこんな方法もあります。

炊飯器の中に耐熱カップを入れて、

  • 炊飯釜にはもち麦ご飯
  • 耐熱カップには子供用の普通のご飯(or水を多めに入れたもち麦ご飯)

を入れて炊くだけ!

耐熱カップは、マグカップや湯飲みでも代用できますよ。

この方法なら大人用も子供用も一度に炊けて便利ですね^^

 

まとめ

もち麦は3歳を過ぎてから与えるようにしましょう。

まだお子さんが小さいうちは、白米と一緒にもち麦を柔らかめに炊くか、おかゆなどにして食べさせるのが安心です。

ただし、小さい子は消化機能も未発達なので、大量に食べると下痢する場合もあります。

まずは少量から与えて様子をみるようにして、白米と炊いた麦ごはんを食べさせる場合は特に、よく噛んで食べさせるようにしてくださいね。

3歳未満だからもち麦を食べさせるのはもう少し後にしようとか、柔らかく炊いたもち麦ご飯にしようという方は、炊飯器で大人用・子供用別々に炊く方法もご紹介しました。

お子様の年齢や状態に合わせて試してみてくださいね^^*

おすすめ関連記事

  酒粕を使った甘酒や粕汁を子供が食べても大丈夫?

  【あさイチ】もち麦は腸を守るスーパーフード!便秘・停滞腸を改善する4つの対策

  もち麦を食べるとおならが臭い感じがする…その理由とは?

  「もち麦」「大麦」「押し麦」の違い|栄養やカロリーも違う?

  もち麦を洗う派は正解?洗わないで炊けるのにあえて洗ってみた結果は?

  もち麦ダイエットで痩せた芸能人から学ぶ「成功のヒケツ」

スポンサーリンク