9月25日放送あさイチは右利き&左利き特集。
「利き手と体の歪みの関係と対策」や「使いやすさがアップする利き手収納術」「歯の磨き方」など、「利き腕」に注目した情報盛りだくさん♪
また、左利きあるあるや利き手フリー便利グッズも登場!左利きの方にも、右利きの方にも目からウロコのグッズは必見ですよ!
スポンサーリンク
目次
利き手と体のゆがみの関係
利き手ばかり使っていると体がゆがんで「頭痛」「腰痛」「肩こり」などにもつながると教えてくれたのが整体師の久嬢先生。
久嬢先生は、ミスユニバースの女性達にも大人気!日々の生活の中で整ったきれいな体をどう作っていくのか研究する、ゆがみのスペシャリストです。
久嬢先生によると、「肩のゆがみ」は肩こりや頭痛の原因になるといいます。
肩こりや頭痛の原因「巻き肩」とは?
右利きの人の場合、右側が「巻き肩」になりやすく、右側がより肩を巻き込みやすいという形になっているそうです。
あなたは、字を書く時も利き手、食事の時も利き手、スマホを見るときも利き手を使っていませんか?
これが巻き肩の原因なんだとか。
巻き肩になると背中の筋肉が引っ張られるので、逆に戻そうとして肩こり・背中のこり、そこから首がこってきて頭痛につながったりするといいます。
でも、どうしても日常生活は利き手を使ってしまうことが多いですよね。
そこで久嬢先生が対策法を教えてくれました。
利き手側ばかり使ってしまう人の巻き肩予防法
久嬢先生の場合、たとえば渋谷から新宿まではバッグを右で持つ。新宿から池袋までは左で持つ。
というように、バッグは同じほうばかりで持たず、両方使うようにしているとのこと。
特に重い荷物の場合はどうしても利き手を使ってしまいがちですが、久嬢先生のおすすめは「女の子持ち」。
腕を開いて持つことで肩が外側に開くため巻き肩の予防になるそうです。
骨盤がゆがみ足の長さが変わる「利き尻」とは?
九条先生がミスユニバースにも必ず気をつけるように指導している、体の左右のバランスが崩れやすいところはなんと「お尻」。
左右でゆがむと美しさ&不調に関わるそうなんです。
腕に利き手があるように、お尻にも片方ばかりに体重がかかる「利き尻」があるとのこと。
たとえば、
- 足を組むときいつも同じ足じゃないですか?
- 立った時、同じ足ばかりに体重をかけたりしていませんか?
これが利き尻を作るといいます。
利き尻を放っておくと影響は足の長さに表れてきます。
利き尻によって骨盤が少しずれてしまっている状態で、ひどい場合は腰痛やヘルニアになる恐れもあるため注意が必要なんだとか。
そこで骨盤のズレを戻せる自宅でできる方法が紹介されました。
骨盤のズレを治す方法
まず、どちらの足がズレているかをチェックします。
足の長さを簡単チェック!
1.壁に向かって仰向けに寝る(このときヒザは少し曲げる)
2.壁にかかとが軽くつく感じに足を伸す
3.片方の足が壁についた時、当たらない足がズレている足(ここで足を上下に動かすと短い足がハッキリ分かる)
足の長さが違う場合の対策法
1.短い足の太ももの下に軽く巻いたタオルを置く
2.うつぶせに寝て、短い足のひざを曲げ上半身を軽く起こす
3.短い足を軽く上に上げる
※10回繰り返す
足を10回ほど上げることで股関節の可動域が広がり骨盤が元に戻るそうです。
※痛みがある場合は控えてください。
この運動を教えてくれた久嬢先生は、以前あさイチの美尻特集で「肛筋エクササイズ」を教えてくれたのが印象的でした
あさイチ|3週間でタレ尻が美尻へと劇的変化⁉ヒップアップする歩き方
スポンサーリンク
使いやすさアップ!利き手収納術
利き手によって家の台所を整理する「利き手収納術」が紹介されました。
番組でお邪魔したのは、収納が苦手だという針谷さん宅。中でも一番悩んでいるというのがキッチンだといいます。
そんな悩みを解消していくれるのが整理収納アドバイザーの中山真由美さん。
数多くの本も出版し、アドバイスを求める予約は半年待ちという片付けのプロフェッショナルです。
中山さんは針谷さんのキッチンを一目見て、片付かない原因がすぐ分かりました。
収納の原則
「よく使うものはよく使う所に置く」のが収納の原則だと山下さん。
最初に入れた所が定位置になっているから収納の原則がズレているから使いづらいといいます。
まず先生のチェックが入ったのはコンロ下に入れていたボールやまな板。
水回りで使う物は水回りの近くに、隣のシンクの下に移すだけで断然使いやすくなるとのこと。
さらに、利き手を中心とした収納をすると作業効率がグッと上がるといいます。
作業効率アップ!利き手を中心とした収納
ラップを収納するベストポジションは、右利きの場合、利き手と反対側。
ラップはかけるときを想定して置く場所を決めます。
ラップは右利きの場合、左手で箱を持ち右手で引っ張ってかけるのでできるだけ左側に置くと良いとのこと。
逆に右側に置いてしまうと、右手で取って左手に持ち替えるアクションが一つ増えるため、こういった小さい無駄の積み重ねが大きいといいます。
アクション数が多くなると戻しづらくなったり、ラップをかけるのが嫌になったり、散らかる原因になるので、できるだけアクション数を減らしましょう。
ラップだけではなくフタ付き調味料も左手で持って右手ですくうため利き手の逆側がベストポジションです。
シンク下の収納も利き手収納術で考えます。
右利きの人が扉を開ける時、左手で開けて右手でざるを取るため左側にボール・ざるを置くことがベスト。ものすごく取り出しやすくなるそうですよ。
利き手を中心とした収納のポイント
- 使用頻度の高いものは利き手と反対側に
- 取り出す頻度が少ないストックもの利き手側に
これをやるか、やらないかだけでものすごく日々の家事ストレスが減ると山下さん。
キッチン周りが使いやすい収納になった主婦の針谷さんは、「毎食作るのが楽しみになりそうな収納になっている」と嬉しそうでした♪
ほんの少しの工夫で家事効率がアップする利き手収納術はさっそく実践してみたいですね。
左手でも使いやすい「利き手フリー便利グッズ」
左手の方でも使いやすい利き手フリーの栓抜きやボールペン、缶オープナーなどをレジェンド松下さんが教えてくれました。
エアーポンプ式 ワインオープナー
右利きでも左利きでも簡単にワインの栓を抜くことができるエアーポンプ式のワインオープナーです。
通常のワインオープナーは右利き用なので左利きの方は使いにくいんですよね。
このオープナーは針の先端から空気が出てワインボトルの内部からコルクを押し上げるため、左利きの方でもストレスなく抜くことができます。
右利きでもコルクを抜くのが苦手な方や力の弱い女性にもおすすめされていますよ!
車輪付きボールペン
両側に車輪がついており、定規がなくても簡単に直線が引けるボールペンが紹介されました。
電動缶切り機
左利きの方にとって缶切りは大変な作業ですよね。
こちらは電動で缶を開けられるため、左利きの方だけではなく力の弱い高齢者の方でも安心!
缶の上に置くだけで自動でクルクル回りキレイに開けられます。
ここがつらいよ左利き
左利きの人たちに「神ボールペン」と呼ばれ賞賛を浴びているボールペンがあります。
発売わずか2年で600万本というこのボールペン。
なぜ左利きに人気かというと「速乾性」。2秒以内にインクが必ず乾くそうです。
左利きの人は文字を書くたびに手でこすれてしまうためインクがすぐ乾くのはとても重要なんだとか。
開発した筆記メーカーでは、新商品開発のために左利き社員が集まるそうです。
その名は「ゼブラ レフティプロジェクト」。
左利きの人にとっては、今後も左利きに優しい商品が次々開発されていってほしいですよね!
右利きの人に知ってほしい文字を書くときの苦労
左利きにしか分からない文字を書くときの4つの苦労が紹介されました。
まわりこみ
文字を手でこすらないように手首を曲げて書く、もっともポピュラーな左利きさんの書き方。
ななめおくり
ノートを斜めにして書くことで汚れないように工夫。
浮かし持ち
手を浮かして持つ浮かし持ち。
紙ばさみ
紙をはさんで書く紙ばさみ。
左利きの方が文字を書くのを見て、書きづらそう…と思ったことがある方も多いと思いますが、こんな苦労があったんですね^^;
スポンサーリンク
右利き・左利きで違う「歯磨き」
右利きの人は歯をうまく磨けていない?ということで、利き手×歯磨きの関係も紹介されました。
歯を磨くとき、なぜか右利きの人にだけ磨き残しが出やすい場所があるそうです。
特に右利きのお子さんは要注意!
右利きの人に磨き残しが多かった場所は?
日本歯科大学新潟短期大学が右利きの学生を対象に磨き残しを調べたところ、
(口の中の)左右で比較しておよそ30%差が出ており、ここまで差が出る場所があるのは正直驚いたといいます。
右利きの人に磨き残しが多かった場所は「右下の奥歯の内側」。
右利きの人は左の奥歯に比べると右下の奥歯の内側がうまく磨けない傾向があるとのこと。
問題は、歯ブラシにかかる「圧」と「角度」。
右利きの人は右下の奥歯の内側を磨くときに手首を返す必要がありますが、手首を返すと角度がつくので右側を磨くときはどうしても歯ブラシの当たる面積が小さくなりがち。
人によって違いがありますが、歯ブラシが当たる面積が大きいほうが一気に落ちやすいですが、さらに力が入りにくいため磨く圧力も右と左で10gも圧力に差が出たそうなんです。
力が入らないと細かいコントロールもしづらいので磨きにくさが出たと思われるとのこと。
どうすれば磨き残しが解消されるの?
自分が磨きづらいところから歯磨きをスタートするのが一番良いそうです。
長い時間磨いていると最後おろそかになるので、苦手なところからスタートするのがベスト。
右利きのお子さんも気をつけて見てあげましょう。
左利きも同じように磨き残しはないのか?
なぜ右利きの人だけに磨き残しに差が出たのでしょうか。
左利きの人も同じように磨き残しが反対側にありそうですが、左利きの人は日頃から右利き社会に生きていることもあり、手先が器用だから磨き残しに差が出なかったのではないかということでした。
動物にも利き手ってあるの?
人間だけでなく動物にも「利き手」のようなものがあることが分かりました。
例えば、
- ゾウは決まって同じ方向から鼻を巻いてエサを取る
- パンダは決まった手でささを持って食べる
- イルカは左ヒレでスキンシップを取る
などなど、動物にも利き手があるようです!
動物園に行ったときに観察するのも楽しいですね♪
利き手のウワサの真相
90%が右利き、10%が左利きといわれていますが、よく耳にする2つのウワサの真相が紹介されました。
「左利き」は天才が多いってホント?
アインシュタインやレオナルドダビンチも左利きで、IQが高いイメージがある「左利き」。
利き手と脳の関係を45年間調べている関西福祉科学大学の八田教授によると、「左利き」は天才が多いかどうかについて、「科学的には根拠なし」とのこと。
利き手によって能力に差が出ることは実証されておらず、先生曰く、左利きは少ないので印象に残りやすいのではないかということでした。
利き手は矯正したほうがいい?
八田教授によると、「矯正はおすすめしない」とのこと。
利き腕の9割は遺伝で決まります。
左利きの方は遺伝子の構造としてもともと左のほうが使いやすくなっているので無理に矯正はしないほうがいいそうです。
スポンサーリンク
さいごに
左利きにとって不便なこととして、急須、自動改札、トランプなどの左利きあるあるも紹介されましたが、私も左利きのため「そうそう!」と共感しまくりでした。笑
私は文字を書くときだけ右手を使うので、100%左利きの方よりは不便ではないですが、レジェンド松下さんが教えてくれたワインオープナーと自動缶切り機は目からウロコ!!
左利き用グッズはたくさん販売されていますが、今回紹介されたような「利き手フリー便利グッズ」は、どんどん開発されてほしいなと思いました^^
スポンサーリンク
コメントを残す