9月29日は来る福(くる【9】ふ【2】く【9】)の語呂合わせで、招き猫が福を招くといわれていることから記念日に制定されました。
我が家の招き猫は、2歳の女の子ミーアです。
その出会いは、生後間もない野良猫ちゃんだったとき。

数羽のカラスにつつかれていたところを家族が救出。
顔をつつかれて傷だらけだったけど、すっかり元気になり我が家にたくさんの幸せを運んでくれました。


カラスから助け出してくれたお兄ちゃんは命の恩人。2年たった今でもラブラブです♪

最初は猫を飼うことに猛反対したおじいちゃんも今ではメロメロ。






ちょっとやんちゃな女の子だけど・・・

家族みんなが癒やされるかけがえのない存在に。


いつも笑わせてくれるし・・・




後ろ姿も素敵でしょ?笑

本日、招き猫の日のミーア。
縁側でひなたぼっこ中ですが、静かに微笑んでいるようにも見えます。
怒りっぽい家族はおだやかになり、
体調が悪い家族にはそっと寄り添い、
名前を呼ぶと「みゃー」と返事してくれ、
家族みんなに幸せをありがとう。

右手上げは「金運招来」、左上げは「千客万来」といわれていますが、この写真は千客万来!?
招き猫の日、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前にあるおかげ横丁で恒例の「福招き猫まつり」をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。
参考:ヤフーニュース 招き猫3万体が福を呼ぶ「来る福招き猫まつり」
スポンサーリンク
コメントを残す